1 全県学童団体の組織化と学童チームの指導者と保護者に向けた啓発活動の推進<青少年育成特別委員会>
(1) 青少年育成特別委員会の「学童部会」による学童チームの選手及び指導者(軟連登録以外含)の把握に引き続き取り組む。
(2) 医科学委員会と連携を図り、学童チームの指導者と保護者向けに「子どもたちの栄養サポート」についての資料を配布する。
2 「地区野球協会活動推進事業」の推進<地区野球協会>
(1) 令和6年度に各地区野球協会は地区の活動を支援するため設けた「地区野球協会活動推進事業」の取り組みを推進する。
(2) 事業の充実を図るため、指導者委員会・技術委員会・医科学委員会・大学生以上の加盟団体は「指導者研修会」「技術講習会」「野球球教室」「栄養サポート教室」などの企画に協力していく。
3 全県指導者研修会の開催<指導者委員会>
(1) 指導者委員会主催で県の指導者対象の「野球コーチング研修会」を日本野球連盟及び長野県野球連盟の協力を得てシーズンオフに開催予定。
(2) 今後の世界の野球の流れに沿った指導の在り方など中学生チーム・高校野球・大学野球・社会人野球など多くの指導者を対象とする。
4 新たなステージのプロ・アマドリームトーナメントの開催<プロアマ連携委員会>(実施済み)
(1) 長野県知事杯争奪第4回プロ・アマドリームトーナメントはNPB球団の埼玉西武ライオンズと長野県野球連盟選抜チーム(社会人野球)が新たに参加し、信濃グランセローズと松本大学含めた4チームにより開催。
(2) 多くの子どもたちが参加できるイベント性も持たせた大会を目指す。
〒388-8002
長野県長野市篠ノ井東福寺上組北320
長野市南長野運動公園内